「第59回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

地球誕生以来、最初の生き物は何を食べていたのでしょうか?それは水素と二酸化炭素だと言われています。現代でも水素と二酸化炭素を食べる生き物がいます。その生き物は、水素をエネルギー源とし、地球温暖化の原因物質と言われる二酸化炭素を有機物に変換して生きています。まさにこの働きこそが、環境に優しいクリーンなエネルギーと二酸化炭素削減の研究開発に直結します。今回は、水素細菌と呼ばれるその生き物の謎に迫ります!

【講師】

尹 基石(ユン キソク)准教授

九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

 

【講師プロフィール】

韓国済州(チェジュ)出身。東京大学大学院と米国オハイオ州立 大学で応用微生物学を専攻。特に独立栄養細菌の「炭酸固定反応 機構」を研究してきた。研究を続けるうち、水素細菌のエネルギー 変換反応に注目し、水素に触媒作用を及ぼす新規水素酵素の探索 と開発を行うに至った。最近はそれらの新規水素酵素を二酸化炭 素の固定反応へ応用する研究に的を絞り、水素を用いた様々な物 質変換反応の開拓に挑んでいる。

 【日時】

平成30年9月21日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申し込みください。

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL : 092-721-4909

「第58回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

メトロノームの拍子から、ホタルの点滅、脳の神経細胞の発火にいたるまで、
我々の身の回りは同期現象で溢れています。その背後に潜むメカニズムは何だろう?
今回は、それを鮮やかに解き明かす数学のパワーを紹介します!

【講師】

千葉 逸人  准教授

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

 

【講師プロフィール】

福岡県出身.京都大学工学部,同情報学研究科を経て,九州

大学数学科に着任.工学系出身であることを活かした純粋数

学の研究をしています。数学の傍らビールの研究もしています.

 

最近はどっちが専門なのか分からなくなってきた.

 【日時】

平成30年8月3日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申し込みください。

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL : 092-721-4909

「第57回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

近年のCG(コンピュータグラフィックス)研究は成熟したトピックスもあれば、ちょっと
変わったものまで様々です。今回は、あまり知られていないのではないかな?と思う、
芸術工学に関するCG関連の話題の他、個人的に興味のあるトピックスについてお話しします。
今回は、あまり知られていないCGの謎に迫ります!

【講師】

森本 有紀  助教

九州大学大学院芸術工学研究院

 

【講師プロフィール】

九大の芸工卒、東大や理研の研究生活を経て、大学教員に。

現在、母校で助教を務めています。専門はCG(プログラミングを

使う方の。)

芸工に戻って約二年、専門分野周辺で理系だけでなくアートデザインについても、色々と模索中です。

読書と健康が趣味な他、割となんでもやってみたいです。

 

【日時】

平成30年6月22日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

 こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL : 092-721-4909

「第56回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

磁石を使うと離れたところからモノを操作できます。微細なものを動かしたり、磁石に反応するゴムを使って、「やわらかい」動きを作りだしたりできます。いきものの動きも上手にマネできるかもしれません。うまく動けばもっといろいろな「かたち」や「うごき」を作りたくなります。ものづくりの観点から新しい作り方を開発中です。その名も「四次元プリンタ」。いったいどういうものでしょうか?今回は磁性ゴムの謎に迫ります!

【講師】

津守 不二夫  准教授

九州大学大学院工学研究院機械工学部門

【講師プロフィール】

下関出身.大学では金属工学を専攻.中でも金属やセラミックス粉末材料を利用した「ものづくり」を研究してきた.研究を続けるうち,やわらかい材料にも目覚め,磁性ゴム材料はいまや主軸テーマのひとつ.最近は身近なものから学ぶべきものがたくさんあることを実感.とくに「いきもの」に着目した磁性ゴム材料の活用法を模索中.

【日時】

平成30年5月25日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

 こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「特別版」サイエンスカフェ@ふくおか開催のお知らせ

 

ニュートリノは観測することが難しく、近年までニュートリノには質量がないと思わ れていました。しかし、宇宙線と呼ばれる宇宙から飛来するエネルギーの高い粒子が 大気中でつくるニュートリノを観測し、1998年ニュートリノの種類が飛行中に別な種 類のニュートリノに変化するニュートリノ振動という現象が発見され、ニュートリノ に小さい質量があることがわかりました。この観測は、岐阜県飛騨市神岡にあるスー パーカミオカンデという巨大な測定器を使ってなされました。本講演ではどのように 姿を変えるニュートリノとニュートリノの小さい質量が発見されたのかについてお話 しし、そしてその意義などにも触れたいと思います。

 

【講師】 梶田隆章 教授

 

【講師プロフィール】

1959年、埼玉県東松山市生まれ。物理学者。東京大学卓越教授・特別栄誉教授、東京大学宇宙線研究所長。東京大学理学部付属素粒子物理国際研究センター助手、東京大学宇宙線研究所助手、助教授、教授を経て現職。岐阜県飛騨市の神岡鉱山の地下1000メートルに設置された実験装置「カミオカンデ」と「スーパーカミオカンデ」を使った実験に参加した。最も小さいと考えられる素粒子のひとつのニュートリノについて、地球の大気で生まれた大気ニュートリノを観測。移動中に粒の種類が変わる現象「ニュートリノ振動」を観測してニュートリノに質量があることを発見し、1998年の国際会議で発表した。「ニュートリノ質量の存在を示すニュートリノ振動の発見」により、2015年にノーベル物理学賞を受賞した。

1999年に仁科記念賞、2010年に戸塚洋二賞、2012年に日本学士院賞、2015年に文化勲章、文化功労者。現在は、大型低音重力派望遠鏡KAGRAのリーダーも務める。

 

 

【日時】

平成30年4月15(日) 16:30〜18:30(18:00開場)

 

【会場】

ホテルニューオータニ 3階 芙蓉の間(福岡県福岡市中央区渡辺通1-1-2)

【参加費】

 無料

 

【定員】

400名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

九州大学先端素粒子物理研究センター・九州大学素粒子実験研究室

 

【協賛】

九州電力株式会社、株式会社電通九州

 

【後援】

福岡経済同友会

 

【申し込み方法】

 こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第55回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

お掃除ロボットにドローンなど、動き回ることで、私たち人間を助けてくれるロボット。たくさんいれば、もっと複雑な仕事もこなせるはず。ロボットたちは、どんな仕事ができるのか?

目的の仕事をしてもらうには、どんなロボットを作ればいいのか?モバイルロボット群が協調して発揮する能力にアルゴリズムや計算という理論的な立場から迫ります!

【講師】

山内 由紀子  准教授

九州大学大学院システム情報科学研究院情報学部門

【講師プロフィール】

兵庫県出身.

読書と語学とプログラミングが好きだったので,大学は工学系へ進み博士号を取得.学生時代から自律適応性や自己組織化をキーワードに,様々な分散システムを研究対象としている.

【日時】

平成29年4月6(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

 こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第54回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

二酸化炭素排出量削減のための技術として、大規模排出源から分離回収した二酸化炭素を地中深くに貯留する二酸化炭素地中貯留(CCS)があります。昨今、あまり評判のよろしくない二酸化炭素という物質の地中貯留という技術について考えることで、全地球規模の物質循環とそれによりもたらされる自然の絶妙なバランスが見えてきます。今回は、二酸化炭素の貯留について考えます!

【講師】

北村 圭吾 助教

 

九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所

 

【講師プロフィール】

三重県出身。中学生の時にたまたまテレビで見た南米ギアナ高地の姿に感動し自然科学に興味を持つ。横浜国立大学に進学し偶然に地質学という学問を知る。卒業研究の野外調査中に転落事故を起こし、指導教官の強いすすめで実験岩石学を志す。現在はたまたま出会った二酸化炭素地中貯留と地熱発電に興味をもち、熱や圧力を加えて岩石を虐待する日々をすごす。

【日時】

平成30年2月23(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第53回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

くっつく(粘着)・はがれる(剥離)はべたべたした表面で起こる現象であり、粘着テープや付箋のほか、お皿についた汚れ、ヤモリやハエなどの生き物の手足などさまざまなところで重要な役割を果たします。今回は、メカニズムや活用事例、研究の最前線を通して、粘着・剥離の意外な素顔に迫ります!

【講師】

山口 哲生 准教授

 

九州大学大学院工学研究員機械工学部門

 

【講師プロフィール】

1971年熊本市出身。大学では化学を専攻。フリーター、サラリーマン(金融系、製造業)を経て、2007年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。2012年から現在のところで働いている。2014年東京大学地震研究所客員准教授、2015年ローザンヌ工科大学(スイス)招へい教授、2016年リヨン第1大学(フランス)招へい教授。物理、化学、機械工学、応用数学の周辺で、分野の垣根を超えた研究課題を模索中。

 

日時】

平成30年1月19(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第52回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

借金のように積み重なっていく睡眠不足。日本は世界ワーストを争う睡眠不足の国といわれています。 皆さんの中にも昨日はあまり寝ていない、という方も多いのではないでしょうか。 睡眠はなぜ必要なのか? 睡眠不足になるとヒトはどうなってしまうのか? 今回は脳科学の視点から身近な眠りの謎に迫ります!

【講師】

元村 祐貴 助教

 

九州大学芸術工学研究院 

 

【講師プロフィール】

鹿児島生まれ、福岡育ち。小さい頃は科学館が大好きな子供で、九州エネルギー館や西部ガス館、久留米青少年科学館などによく連れて行ってもらっていました。大学で人間工学に出会い、マンガの影響で脳科学に興味を持ち大学院に進学。東京の研究室で睡眠について学び、妻を見つけて福岡に帰ってきました。

日時】

平成29年12月15(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第51回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

日々進化を遂げている科学技術。最先端科学では 「物理」「化学」「生物」の境界かがなくなってきています。

細胞を使ったモノづくりや、AIやニューロニクスといった 脳科学を取り入れたデバイス開発。

今回は、「脳機能イメージングと脳神経刺激(伊良皆先生)」、「細胞を使ったモノづくり(竹内先生)」をテーマに、最先端生命科学の世界に迫ります!

【講師】

伊良皆 啓治 教授

 

九州大学システム情報科学研究院

 

 

 

1986年 九州大学工学部電子工学科卒業

1991年 九州大学大学院 工学研究科博士後期課程修了 工学博士

1991年 九州大学助手

1994年 九州大学工学部助教授

1996年 東京大学医学部医用電子研究施設助教授

1998年 ミネソタ大学MRI研究センターに在外研究

2005年 九州大学大学院システム情報科学研究院教授

 

【講師】

竹内 昌治 教授

 

生産技術研究所 総合バイオメディカル  

システム国際研究センター・教授 

 

 

 

2000年 日本学術振興会特別研究員 PD

2001年 東京大学生産技術研究所 講師

2003年 同 助教授(2007年より准教授)

2014年 同 教授

この間

2004- 2005年 ハーバード大学客員研究院

2005- 2008JSTさきがけ研究者

2010- 2017JST-ERATO 竹内バイオ融合プロジェクト研究統括

2012年より 京都大学iCeMS 客員教授

2017年より 統合バイオメディカルシステム国際研究センター長

 

日時】

平成29年11月18(土) 15:00〜18:00(14:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第50回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

身の周りの物質を細かく細かくしていくと、どんな世界が広がっているでしょうか。

今回のサイエンスカフェでは、肉眼では到底見ることのできない「極微の世界」の話をします。

「原子」や「元素」「原子核」の解説やそれらの研究を切り開いてきた物理学者たちのエピソードも紹介します。

今回は極微の世界に迫ります!

【講師】

小林 良彦 特任助教

 

九州大学基幹教育院  

次世代型大学教育開発センター 

 

【講師プロフィール】

物理学者に魅せられて、物理学の世界に飛び込みました。専門は原子核物理の理論研究です。今年の3月に新潟大学で博士号を取得した後、6月に九州大学に着任しました。 栃木県市貝町という田んぼが広がる田舎町の出身で、幼い頃は虫採りや魚釣りに精を出していました。九州大学伊都 キャンパス付近には、たくさんの生き物がいるので、幼少 期を想い出しながら、最近は「生き物観察」にはまっています。質問大歓迎です! お気軽に参加して下さい♪^^

日時】

平成29年10月13(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第49回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

PM2.5として近年注目される大気中のエアロゾル。
エアロゾルは地球大気内を循環しており、大気汚染だけでなく、地球温暖化、ゲリラ豪雨や南極のオゾンホールにも関連していることがわかってきました。
観測拠点の少ない南半球、特に南極での観測結果は貴重ですが、気球で高高度まで上昇し、滑空型自律無人機で回収するという世界初の方法で、南極エアロゾルの回収に成功しています。
今回は無人航空機による南極のエアロゾル観測に迫ります!

【講師】

東野 伸一郎 准教授

九州大学大学院工学研究院  航空宇宙工学
部門 

 

【講師プロフィール】

科学者と共同で、科学観測に利用できる無人航空機 の研究・開発を行ってきました。実際に飛んでいる様子を自分の目で確かめるため、南極にも4回行き ました。自然相手の遊びも飽きることがありません。 純粋に楽しみのため、毎月阿蘇でグライダーのフラ イトを楽しんでいます。

日時】

平成29年9月8(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第48回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

今回のテーマは「海洋への進出を目指す!〜海中ビークル・ロボットによる海洋の調査〜」
今後の地球環境を考える上で海洋の調査は不可欠のものです。また、日本近海の海底には様々なエネルギー・鉱物資源が眠っていることが分かって来ました。これらの資源を有効活用するためには、詳細な海洋調査が必要です。これまで、技術的な限界により難したった海洋の理解と開発が、近年のロボット技術の発展により現実のものとなってきました。今回は海中ビークル・ロボットによる海洋調査に迫ります!

【講師】

 

山口 悟 准教授

九州大学大学院工学研究院・海洋システム工学部門

 

【講師プロフィール】

博士課程までは、船体の横揺れを軽減するためのアンチローリンクグタンクによる船体運動の制御について研 究していました。就職先の応用力学研究所で海洋観測 用海中ロボットの開発プロジェクトに携り、現在まで様々な推進機構による海中ビークル・ロボットを開発 しています。

 

日時】

平成29年7月28(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

「第47回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

今回のテーマは「原子炉の謎に迫る!?〜原子核の連鎖反応を達成する仕組み〜」
核分裂反応はウランが中性子を吸収することで起こります。
原子炉ではこの核分裂反応が次々と連鎖反応を達成しています。
それでは、中性子は生まれてからウランに吸収されるまで、
どのような振る舞いをしているのでしょうか?
なぜ、反応が続いていくのでしょうか?反応を続けていくためには、
どのような工夫がされているのでしょうか?
今回は原子炉の謎に迫ります!

【講師】

藤本 望 教授

九州大学大学院工学研究院エネルギー量子工学部門

 

【講師プロフィール】

大分県出身。家の周り一面が田んぼという環境で育つ。子供のころの夢は「ネコになりたい」。大学では、ただ単に「面白そう」と思った原子力を専攻。卒業後、子供のころの夢はかなうはずもなく、茨城県にある研究所に勤めることになる。そこで原子炉の炉心核熱設計・建設・運転管理や畑仕事に従事。30年 近くそんなことをしていたが、なぜか大学に移ることになる。 久しぶりの福岡で、地下鉄が開業したばかりのころを思い出しながら日々を過ごしている。

 

【日時】

平成29年6月23(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県

 

【申し込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

 

【お問い合わせ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第46回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「ウナギの産卵の謎に迫る!」

〜大回遊の立役者は小さな頭の幼生〜

 

縄文時代から私たち日本人に身近な魚ウナギ。

しかしその生態は謎に包まれ、アリストテレスをして

泥の中から自然発生すると言わしめた程。

 

福岡市内の川にすむウナギも2500km以上離れた

はるか南の海に出かけて行って産卵します。

 

そして、その場所が明らかになったのはほんの数年前なのです。

 

今回は謎に包まれたウナギの産卵に迫ります!

【講師】

望岡 典隆 准教授
九州大学大学院 農学研究院 資源生物科学部門


【講師プロフィール】
高校1年の現代国語の教科書にその一部が掲載された「稚魚をもとめて」(岩波書店)に感動し、その日の下校時に購入、登下校の電車のなかで繰り返し読みました。この本に出会わなかったら水産に進んでなかったと思います。卒論研究でアナゴ、ハモ、ウナギ類の幼生の奇妙な形態にとりつかれ、長くて美しい魚の初期生活史の研究はライフワークとなりました。1cmに満たないニホンウナギの赤ちゃんを発見した時の興奮は昨日のことのように思い出されます。なお、前述の「稚魚をもとめて」の著者内田恵太郎博士は私が所属する研究室の初代教授です。

 

【日時】

平成29年5月26日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第45回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「燃料電池で地球を救えるか!?」

〜アイディアとその実践〜

 

2050年には、全世界のGDPの半分以上を占めるアジア地域が

 地球規模の温室効果ガス排出削減の鍵を握っている!?

 ところが、途上国社会では、日本の優れた省エネ技術が

       なかなか広まって行きません。

   環境・エネルギー問題を真に解決に導くためには

    単に先端技術を開発するだけでいいのか?

  今回は、いかに新技術をグローバルに広めて行くか、

     燃料電池をテーマに考えていきます!

【講師】

白鳥 祐介 准教授
九州大学大学院・工学研究院・機械工学部門
水素利用プロセス研究室


【講師プロフィール】
東京都出身。学部・修士の時に金属の腐食について研究。金属が錆びることと燃料電池発電の原理は同じ!エネルギー変換に興味。⇒ 博士課程より燃料電池の研究に従事。 ⇒ 2年半のドイツ留学後、2005年九大に赴任。⇒ 燃料電池 材料に関する先端研究を行いつつ、2014年より、ベトナムとの国際協力プロジェクトを開始。趣味:酒場放浪。

 

【日時】

平成29年4月14日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第44回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「色覚進化の謎に迫る!」

〜霊長類の色覚の進化と多様性〜

 

ヒトはなぜ色彩豊かな世界を見るのでしょうか?

 

他の動物はヒトと同じように色を見ているのでしょうか?

 

普段何気なく見ている色がその色に見える理由には、ヒトが誕生する以前から続く生物進化の歴史が関わっています。

 

今回は、熱帯の森に住むサルの色覚と果実の色との関係から、色覚進化の謎に迫ります!

【講師】

平松 千尋 助教

九州大学大学院 芸術工学研究院

 

【講師プロフィール】

ジャングルでの生活にあこがれ、コスタリカの森でサルを追いかけることにしました。初めは研究の合間にハンモックで読書三昧を目指す真面目な学生でしたが、毎週繰り広げられるサルサパーティーですっかりラテン系の性格になって戻ってきました。

 

 

【日時】

平成29年2月24日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第43回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 

「新しい花の作り方の謎に迫る!」

~バイオテクノロジーを利用した新しい花の創出~

 

花には、バラ、ユリなど、
魅力的なものが無数に存在しています。

花を特徴づける色、形、模様などの性質も

多様性に富んでいます。

 

それでは、新しい花はどのような方法で

作られるのでしょうか?

花の細胞の中でどのような変化が生じることで、

もとの花の性質が変化するのでしょうか?

 

今回は「交配育種」「遺伝子組み換え」「ゲノム編集」

などをキーワードにして、新しい花の作り方の謎に迫ります!

【講師】

佐々木 克友  主任研究員

農業・食品産業技術総合研究機構

 

【講師プロフィール】

岩手県盛岡市出身です。もともと化学に興味があったのですが、学部生の時にタンパク質の活性も化学反応であることに感動し、それに触発されて生化学講座へ進みました。博士課程では、興味の対象がスライドして、植物が病気や傷ついた時にだけ発現するタンパク質の発現メカニズムを研究しました。現在はバイオテクノロジーを利用して、花に新しい色、形、模様を作り出す研究をしています。世の中には面白い研究が沢山あります。ここ何年か、多肉植物にハマっています。

 

【日時】

平成29年1月20日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第42回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 

「材料の表面に迫る!」
~次世代材料の開発の鍵をにぎる精密合成・解析法~

 

身の回りに溢れている材料は高分子からできています。

例えば、水族館の水槽は高分子からできていますが、

水と接触する界面では何が起きているでしょうか?

これまでに様々な方法により高分子の表面・界面が

材料の機能に及ぼす影響が明らかになりつつあります。

今回は高分子の表面・界面が材料の機能に
及ぼす影響に迫ります!

【講師】

平井 智康 助教

九州大学先導物質化学研究所

 

【講師プロフィール】

幼少より寒いのが苦手だが、東京工業大学在籍中にWisconsin大学Madison校に留学し、冬の厳しい寒さを体験する。下手の物好きでギターを趣味にしている。最近のこだわりはギターの音作り。学部時代より一貫して高分子合成を専門に研究している。特に無機基板上に対して螺旋構造からなる高分子を生やすことで、基板に対して優れた機能を付与することを目指している。

 

【日時】

平成28年12月9日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第41回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「アナログとデジタルの関係に迫る!」
 〜人の思考、コンピュータ、人工知能〜

 

情報社会、ビッグデータ、人工知能...

どれもコンピュータと関係ありそうですが、
その正体はよく分かないですよね。

今回、コンピュータにはあまりふれずに、

日常的な話題(運動や思考パターン)と、

「計算とは?」「情報とは?」といった抽象的な話題から
これらのキーワードに迫ります!

【講師】
池田 大輔  准教授

九州大学システム情報科学研究院

 

【講師プロフィール】

物理を志して物理学科へ。しかし、Unixにハマり、コンピュータ室に入り浸り、大学院は情報系に。授業でフーリエ変換を教えていて、小学生でも楽しめそうと思い、なんとか平均で抽象化し、アプリまで作りました。直感や興味で動き始め、専門家としてカタをつけたいと思っています。

 

【日時】

平成28年10月14日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第40回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「ナノパーティクルの化学に迫る!」

~持続可能な社会と触媒化学~

 

ナノパワー、ナノ洗浄、

”ナノ”がつくと何だか効果がありそうです。

どうして効果があるのでしょうか?

それは、特殊な化学的性質を示すナノメートルサイズの粒子、ナノパーティクルが入っているからです。

 

ナノパーティクルのパワーの源はいったい何でしょうか?

実は、地球環境を守る上でも重要な役割を果たしているのです。

今回は、ナノパーティクルの化学に迫ります!

【講師】

山内 美穂 准教授

九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

 

【講師プロフィール】

国連職員になりたいと高校の文系コースを選択した日の夜、テレビでスペースシャトルの打ち上げのようすをみていました。打ち上げが成功した瞬間の地上スタッフの表情にすごく感動してしまい、『理系に変えて下さい』と夜遅くに担任の先生に電話したことをよく覚えています。研究をしていると、打ち上げの瞬間みたいに感動することが(ごくまれに)あります。それが病み付きになって研究を続けてるのかなと思います。福岡市植物園も大好きです。

 

【日時】

平成28年8月26日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第39回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 野生動物との共存に迫る!

~狩猟を通して考える、人と野生動物の関係~

 

最近、「獣害」や「ジビエ」という言葉を目にしませんか?

日本では、「増えすぎた」と言われるイノシシやシカが農作物を荒らすなど、いわゆる野生鳥獣問題が深刻化しています。

しかし、世界に目を向けると、野生動物の減少はいまだに切実で、危機に瀕する動物をどのようにして護るのかが議論されています。

 

我々は、どのように野生動物と共存していけばよいのでしょうか?

この難題に、鍵となる「狩猟」を通して迫ります!

【講師】

安田 章人 准教授

九州大学基幹教育院

 

【講師プロフィール】

関西に生まれ、自然と動物を「愛し」て生きること、34年。

「動物を護りたい!」と志し、理系に進もうと思うも、「護るとは、なにか?」という問いに出会い、文系へ。

頭よりも足で考えることが好き。そのせいで、北海道からアフリカまで。そして、いつしか、「九大ジビエハンター」と呼ばれるようにもなりました。

 

【日時】

平成28年7月8日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 野口・瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第38回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「磁石の謎に迫る!〜ナノテクで切り拓く磁石の世界〜」

 

磁石にはN極とS極があって、
お互いに引きつけあったり 反発したりすることは

よく知られています。

 

では、そもそもなぜN極とS極があるのでしょうか?

 

その答えは、もっともっと磁石を小さくすると

わかってきます。

 

そして、小さい磁石にはモノをくっつける以外にも

ヒトの生活を便利にできる可能性が・・・!?

 

今回は、ナノテクで切り拓く磁石の世界に迫ります!

【講師】

大西 紘平 助教

九州大学理学研究院物理学部門

 

【講師プロフィール】

北九州市に生まれ、3歳で関東地方に移ったきり、約30年ぶりに九州の地に戻ってきて、3年目です。幼少期から理系の家族に囲まれて育ったために何も疑うことなく理系へ。「自分でつくって自分で試す」を求めているうちに、気づけば肉眼では見えないくらい小さいものをつくるようになってました。いまは福岡での衣食住すべてを満喫しつつ、日々、一喜 一憂しています。

 

【日時】

平成28年5月27日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 野口・瀬口・杉本

TEL:092-721-4909

 

「第37回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「宇宙のささやきを”聞く”!
〜天文学の新時代を切り開く重力波〜」

 

2015年9月14日、

物理学史上に新たな1ページが加わった。

 

この日初めて、人類は重力波を直接捉えたのである。

 

しかし、これは、これから始まる重力波天文学の

幕開けにすぎない。

 

宇宙を探る新たな「窓」を開いた人類は、

次にいったい何を知るのだろうか?

 

今回は、天文学の新時代を切り開く重力波に迫ります!

【講師】

佐合 紀親  助教

九州大学基幹教育院

 

【講師プロフィール】

岐阜県は美濃地方から出て、京都、大阪等を行ったり来 たりした後、4年ほど前に福岡に参りました。福岡は良い 所ですね。青魚がおいしいのがとてもうれしいです。「重 力波に関する研究をしています。」というと、聞こえは壮 大で華々しいですが、実際やっているのは冗長な式や数 値データを使った泥臭い計算です。しかし、その成果が 将来の重力波天文学の礎になることを信じて、日々精進 しております。

 

【日時】

平成28年4月15日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第36回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「アロマテラピーは科学だ!
〜香りのパワーと抽出技術に迫る〜」

 

“ラベンダーにはリラックス効果がある”

“ミントの香りを嗅ぐと頭がスッキリする”


そんな、香りの持つパワーはどこからくるのでしょうか。

 

アロマテラピーの背景には、

目では見えない植物の香りに魅了され、

よりよい香りの抽出に励んだ研究者達がいました。

 

今回は、アロマテラピーの歴史と科学、
抽出の最新技術に迫ります!

【講師】

根路銘 葉月  助教

福岡大学工学部化学システム工学科

 

【講師プロフィール】

沖縄県出身。幼少期から自然を愛し、目標とする女性は”風の谷のナウシカ”。高専時代に母の影響でアロマテラピーに興味を持ち、植物からの有効成分抽出について学ぶことを決意。 大学で抽出技術を学ぶため、工学部に編入したものの、化学と 物理が大の苦手で、テストは赤点のオンパレードだった。 しかし、自分の好きなことを楽しみ、日々研究に没頭した結果、 博士号まで取得し、現在に至る。昔から何故かヘビが好き。

 

【日時】

平成28年3月11日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第35回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「人間の設計図を紐解く!
〜物理学が切り開く生命の仕組み〜」

 

人間の98.7%は、

「水素、炭素、窒素、酸素」からできている。

 

どこにでも存在しているこんな単純な物質が集まると、

なぜ生命になるのか?
物質と生命の境界線はどこにあるのか?

 

「人間の設計図」を調べることで、
その謎が解けるのでは!?

 

今回は、人間の設計図を紐解く最先端科学と

 その医療応用に迫ります!

【講師】

龍崎 奏  助教

九州大学先導物質化学研究所

 

【講師プロフィール】

千葉県船橋市出身。83年生まれ、家族の影響で物理が好きになる。核融合の研究がやりたくて東京工業大学の原子核工学専攻を受験するも、院試の成績が悪くて希望した研究室には配属されず、光合成を模倣した太陽電池の研究に従事。しかし、これがターニングポイントとなり生物の凄さに魅了され、今に至る。2014年1月から九州大学にて助教として勤務。福岡に来てから豚骨ラーメンを食べ過ぎて体重が気になる今日この頃。お気に入りは西新の海豚屋。

 

【日時】

平成28年2月5日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第34回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「錯視の謎に迫る!〜目で見たものは真実なのか〜」

 

「百聞は一見に如かず」

 

人間は、自分の目で見たものは簡単に信じてしまいます。

 

しかし、その目に見えたものは、果たして真実なのか。

 

実は、物理的世界と人間が知覚した世界の間には、

驚くほどの乖離が存在します。

  

今回は人間の歪んだ知覚を体験して、

錯視の謎に迫ります!

【講師】

錢 琨  助教

九州大学持続可能な社会のための決断科学センター

 

【講師プロフィール】

中国山東省出身。小学生の頃からクールジャパンに憧れ、「日本へ行こう」との大志を抱いた少年。学部時代は中国青島大学で広告やデザインを学びながら、X-JAPANのバラードで日本語に精進。2005年10月に私費留学生として九州大学に進学し、十五年の宿願を果す。院生時代は日本生活を満喫しながら、心理学を0から学び、錯視研究を始める。博士号(心理学)取得後、アビームコンサルティング株式会社に就職。SAPと管理会計に悪戦苦闘し、シビアなビジネス世界で武者修行。2014年4月に現職に着任し、第2のふるさと=福岡に帰還。趣味はアップルと旅(世界遺産マニア)、日本は45都道府県遊歴済。

 

【日時】

平成27年12月11日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第33回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 「現代の錬金術を考える!
〜周期表を利用した新素材づくり〜」

 

 

錬金術という言葉を聞くと、ワクワクしてきませんか? 

 

「現代の錬金術」は必ずしも貴金属を生み出す訳ではないけれど、 スイヘイリーべボクノフネ・・・で覚えた周期表の記号をうまく組み合わせると、 安い材料から、価値ある材料を続々と生み出すことができます。

 

 

今回は「現代の錬金術」による新素材づくりに迫ります!

 

【講師】

小野 利和  助教

九州大学大学院工学研究院

 

【講師プロフィール】

大分県出身。自己表現や文章を書くのが苦手だったとの理由から、理系に進み、どっぷり研究者になろうと化学の道に進みました。

でも最近は、文章を書いたり、人前で発表する必要に迫られることが多く、日々勉強の毎日です。お世話になった先輩や職場のおかげで飲みニケーションも覚え、やっと出張先でも九州男児だと言い張れるようになりました。趣味は旅行と食べ歩き。博士(工学)。

 

【日時】

平成27年10月23日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第32回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「無意識の力に迫る!~知らぬ間に働くあなたの小人~

 

"寝ている間に小人達が靴を完成させてくれる"

 

そんな童話もあながち荒唐無稽ではないとしたら?

そしてその小人はあなたの頭の中にいるとしたら?


心理学や脳科学(神経科学)は、

     無意識の心の働きを明らかにしてきました。

 

今回は知っているようで知らない、

            無意識の力の謎に迫ります!


【講師】

分部 利紘 講師

福岡女学院大学

 

【講師プロフィール】

熊本県出身。幼少期より、「目には見えない世界」に憧れを抱きながら過ごす。小学校までは、陸上からは見ることのできない、水生生物の世界に一方的な思いをはせ、大学以降は内省できない"心"に魅了される。大学院とポスドク(東京大学人文社会系研究科を修了、同大学医学系研究科で博士研究員)で大海の広さに打ちのめされるが、毎日8時間の睡眠を取り、小人の助けを借りて、かろうじて生き延びる。2015年度より、悲願だった九州にて就職。先生・先輩・同僚・後輩の全てに恵まれ、支えられ、成長させてもらってきた、博士(心理学)。

 

【日時】

平成27年9月11日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください。

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第31回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

九州の西の海の恵みと危機
~九州西部の海の環境や資源の管理を考える~

 

九州西部の海は、世界でも稀に見る興味深い海。

 

大都会が間近にありながら、

クロマグロなどの回遊魚が産卵し、カブトガニがうごめいている。

 

でも、この海の豊かさが危機に瀕していることはあまり知られていない。

このままでは、九州沿岸地域の人々にも影響が及ぶかも。。

 

今回は、九州の西の海の恵みと危機に迫ります!

【講師】

清野 聡子 准教授

九州大学大学院工学研究院環境社会部門


【講師プロフィール】

東京生まれ、神奈川育ち。3歳で海岸と河川の現地踏査と動植

物と石の採集と観察を開始。現在もほぼ同じ手法で研究教育を

行う。小学生時代に肥後の石工の本を読み九州に憧れる。高校

の修学旅行は阿蘇と長崎、学生時代の旅行は宮崎や天草など。

さらに東京大学助手時代の調査研究で、カブトガニで大分の干潟に、海岸環境で長崎の島々にはまってしまう。調査地が埋め立てにあう状況下で、生息条件に研究対象をシフト。河川や海

岸の法改正に遭遇し、社会制度、自然の管理や合意形成にも興味を持ち、草の根から政策までの実践(実戦?)活動を行う。現在は、人類もふくむ水辺の生物の生息地や餌を研究。2010年

より現職。自然保護に集中していたら何故か土木工学の教員になっていた。地域の知恵と科学の関係に注目。九州は自然も歴史・文化も最高に面白いフィールド!

 

【日時】

平成27年8月7日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第30回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「地球の謎を解き明かす
  〜地球の中を見る、地球の変動を捉える、
             地球と上手く付き合う〜」

 

地球は絶えず動いている。

 

地震や火山は、我々が感じることのできる地球の動きである。地球科学者は、地球の変動を捉え、理解する努力を行ってきた。

 

でも、どうやって地球の中を調べているのだろうか?

実際のところ、どれくらい地球のことが分かっているのだろうか?

 

今回は、地球の謎を解き明かすための試みに迫ります!

【講師】

辻 健 准教授

九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

CO2貯留研究部門


【講師プロフィール】

大阪生まれ。釣りバカ少年で同級生には「釣りの神様」と呼ばれ

る。将来は船に乗って釣りをして過ごすのが夢だった。大学時代

はトライアスロンにはまり、練習に明け暮れて過ごすが、膝を痛

めたことがきっかけで、やっぱり海に関する研究をしようと、東京大学海洋研究所へ。京都大学助教を経て、2012年から九州大学へ。地震、海底火山、海底資源、月探査プロジェクト、地熱、CO2地下貯留と、興味のある研究テーマには飛びついてしまう。深海底調査のため潜水艇「しんかい6500」に乗船することや、数週間~数ヶ月の船上生活を送ることもある。釣り船ではないが、船に乗れているという点では、少年時代の夢がかなったといったところか。妻いわく、何かにハマると徹底的に集中してしまうため、他が見えなくなるタイプ。

 

【日時】

平成27年7月3日(金) PM19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第29回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

究極のエネルギー!?水素エネルギーに迫る~水素エネルギーと燃料電池のミライ~


燃料電池自動車。エネファーム。

エネルギー、環境問題を解決する切り札として、最近何かと取り上げられることが増えた水素エネルギー。


果たして水素エネルギーとは何なのか?

そして本当にエコなのか?


今回は水素エネルギー、燃料電池の可能性と課題に迫ります!


【講師】

西原 正通 助教

九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

燃料電池部門

 

【講師プロフィール】

熊本県出身。機械、建築、化学で悩み、唯一自宅で趣味として楽しめない化学を専攻。熊本大学で学位取得後、ジュネーブ大学、神奈川科学技術アカデミーを経て九州大学へ。面白いと思えば何でもやってきたため、抗がん剤開発から燃料電池の開発まで節操なく取り組む。面白いと思えば何でもやってきたため、糸島で米を作り家でカエルを飼いながら写真を撮る。現在、新しい材料をデザインして自動車材料への応用を目指す仕事をしているので、字面上やりたかったことは全てを含んでいるようだ・・・

 

【日時】

平成27年5月15日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第28回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 「超伝導技術で拓くグリーンイノベーション〜体験してみよう超伝導の世界〜」


超伝導材料は、損失をほとんど無視できる状態で、銅やアルミに代表される従来材料の100倍以上の大電流を運ぶことができます。

 

その優れた性能により、低炭素社会実現の為のキーテクノロジーとして期待されています。

 

今回は、超伝導技術の基礎から応用までを分かりやすく紹介します!

また、超伝導を体験できる簡単な実験も行います!!


 【講師】

木須 隆暢 教授

九州大学大学院システム情報科学研究院電気システム工学部門

 

 【講師プロフィール】

1991年九州大学院博士課程修了。1990年日本学術振興会特別研究院、1991年九州大学助手、1996年同助教授、2007年同教授、現在に至る。産業用超電導線材・機器技術研究組合(iSTERA)主管研究員兼務。1999年Wisconsin大学訪問研究員、2000年Twente大学訪問研究員。この間、超伝導薄膜、SQUID磁気センサ、超伝導材料の臨界電流特性に関する研究などに従事。2006年、2015年超伝導科学技術賞(未踏科学技術協会)受賞。ICEC Board Member、ASC Board Member、低温工学・超電導学会国際交流委員会委員長、応用物理学会超伝導分科会幹事長。電気学会、MRS、IEEE各会員。工学博士。


【日時】

平成27年4月17日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第27回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「コンピュータにとって計算とはなにか?〜パソコン、スマホはなぜ動く〜」

 

パソコン、スマホ、携帯音楽プレーヤー、ICカードなど、すっかり当たり前になった情報通信機器。

 

でもその仕組みや原理はあまり知られていないようです。

 

情報科学は、情報通信技術を支える土台であり、情報とはなにか? 計算とはなにか? 知能とはなにか?をサイエンスとして追求します。

 

今回は、計算とはなにか?に迫ります!

 【講師】

竹田 正幸 教授

九州大学大学院システム情報科学研究院情報学部門

 

 【講師プロフィール】

小学校時代は、学研の「科学」を毎月心待ちにし、「数字のない数学」「発明発見物語全集」「ジャガイモの花と実」など数学や科学の読み物に魅せられ数学者や科学者を夢見る。中学では一転漫画家に憧れGペンを握ってお絵描きに没頭するが、高校でもっと凄い画力を持つ友人たちに囲まれすっかり自信を失くす。それならばと漫画原作者や小説家を志すも、これまた圧倒的な才能の持ち主に出会って打ちのめされる。大学は理学部数学科へ進んだがあまり興味をもてぬまま4年間を過ごす。だが、大学院で情報科学の面白さに心動かされ、つい研究者の道を選んで今日に至る。10年前より情報科学を子供たちに分かりやすく伝える「デジたま講座」の活動を続けている。



【日時】

平成27年3月13日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください!

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909



「第26回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「スプーン1杯、10億トン!極限物質”原子核”とは〜巨大加速器で迫る量子力学の世界〜」

 

身の回りの元素はどこからきたのか?

量子力学の支配する超高密度物質原子核。

その奇妙な性質を世界に冠絶する加速器

超伝導リングサイクロトロンで解き明かします。

今回は”極限物質”原子核の謎に迫ります!

 【講師】

坂口 聡志 博士

九州大学理学研究院物理学部門


【日時】

平成27年1月30日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか

 

【後援】

福岡県 

 

【申込方法】

こちらのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第25回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「生物の謎に迫る!おもしろい昆虫たち」

〜標本と生態からわかること〜

 

昆虫の不思議な形と不思議な行動・・・

虫たちの生き様を調べると多くの学ぶべきことがあります


セミの翅には思いがけないヒミツが・・・

セミの鳴き声にも面白いヒミツが・・・


今回は選りすぐりの面白い昆虫たちに迫ります!

 【講師】

紙谷 聡志 博士

九州大学農学研究院昆虫学教室

 

〜プロフィール〜

子供の頃から昆虫博士になることを夢見て、九州大学に入学・就職した。傍からは夢が叶ったかのように見えるが、実はな単なる昆虫博士ではなく、「ハムシ」という甲虫の専門家になりたかった。しかし、ハムシを研究したいという夢は、研究室に挨拶に行ったその日に打ち砕かれ、現在では、ヨコバイやセミを専門に研究している。現在の悩みは、息子と娘が昆虫採集につきあってくれないこと。小さい頃はヨコバイのオスメスを区別して採集していたのに…

【日時】

平成26年12月12日(金) AM19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【企画】

サイエンスパークふくおか


【後援】

福岡県 


【申込方法】

こちらのサイトのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第24回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「ミクロな世界で水を見る!」

〜コンピュータシミュレーションで見る水の動き〜

 

コップに注いだ水は動いているのか、止まっているのか。

そんなこと考えたことありますか?

 

当然、「止まっている!」

という声が聞こえてきそうですが、答えはいいえ。

水はコップの中で絶えず動き回っているのです。

 

私たちの生活に欠かせない水。

今回は、ミクロな世界の水の動きに迫ります!

 【講師】

久保田 陽二 博士

九州大学理学部情報基盤室

 

〜プロフィール〜

大学生の頃からずっと液体論の専門家がご近所に居る環境に育ちながらも、液体論は華麗にスルーして、非線形波動や量子ドットの研究をしてきた。九大、分子研を経て、現在は九大で水のダイナミクスを研究している。学生の頃はカレー部に所属し、他大学のインド部と交流を行うなど、カレーをこよなく愛している。しかし、辛いものと料理は嫌いなのが弱点。カレーは刺激を求めるものではなく味わうものだと自分を納得させることで自我を保つ。美味しくてあまり辛くないカレー屋さん情報を募集中!


【日時】

平成26年10月24日(金) AM19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

こちらのサイトのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第23回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「二酸化炭素を考える」

〜循環する物質、二酸化炭素を深く考える〜

 

我々の生活から切り離せないもの。その一つが二酸化炭素。

 

最近では地球温暖化の原因とされ、あまりよいイメージがない。「二酸化炭素」=「わるもの」 となってしまったが、本当にそうなのか?

どうしてこうなったのか?

 

二酸化炭素がなかったら、人は?動物は?

今回は、二酸化炭素の真実に迫ります!

【講師】

藤川 茂紀 博士

九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所

 

〜プロフィール〜

広島県出身。特に強い理由もなく理科系を志望。大学の研究室にて、師と呼べる先生と出会い、物事のとらえ方について強烈な印象を受け、気がつくと博士課程が終っていた(九州大学大学院工学研究科修了)。アメリカと理化学研究所で、自由な研究環境のなか、興味の向くまま研究を行って来た。頭でっかちでありつつも、あきっぽい性格が現在の悩み。しかし、生命活動を化学として理解し、なんとかそれに近づくための研究を進める努力をして今年で15年。博士(工学)。

 


【日時】

平成26年9月12日(金) AM19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

こちらのサイトのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

 

「第22回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「究極のエコカー!?水素燃料電池自動車に迫る」

〜水素の力で環境・エネルギー問題に立ち向かう〜

 

今、話題の究極のエコカー水素燃料電池自動車!

水素エネルギーは未来のエネルギーになり得るのか!?

その安全性は!?

 

今回は、身近だけどよく知られていない水素の力に謎に迫ります。

水素がどのように作られ、どのようにエネルギーになるのか!!

デモンストレーションを通して体感していただきます。

そして、実は水素と福岡には密接な関係が・・・

【講師】

林 灯 博士

九州大学水素エネルギー国際研究センター

 

〜プロフィール〜

大阪府出身。大学1年生から博士課程修了までの約8年間をアメリカカリフォルニア州で過ごす。2006年から水素燃料電池の研究を始める。2011年4月より九州大学水素エネルギー国際研究センターの准教授。 大好きなもの:青い海。 これまでに言った海外ビーチリゾート:モルディブ、グレートバリアリーフ(オーストラリア)、ハワイ、サイパン、セブ島、ビンタン島、チェジュ島、ハイナン島、プーケットなど。

 

 

【日時】

平成26年8月22日(金) AM19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

こちらのサイトのフォームよりお申込みください。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

「第21回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

「人体の謎に迫る!」

〜心の中へ探検、心の謎に迫る!〜

を開催致します!

 

人はなぜ迷信を信じてしまうのか!?血液型診断、星占いを心のどこかでリアルに信じてしまうのはなぜ!?

 

人の心は不思議がいっぱい!

今回は、心理学で心の謎に迫ります!

 

専門知識は必要ありません!お気軽にご参加ください!

 

【講師】

妹尾 武治 博士

九州大学 芸術工学研究院及び、高等研究院 

 

〜プロフィール〜

千葉県出身。なぜこんなにもモテないのか?悲嘆と怒りに満ちた日々を過ごして来た心理学者。モテ・非モテをはじめとした人間の心に対して、人一倍興味を持ちながら暗黒の青春期を過ごす。大学で心理学に出会い、人の心を専門的に調べ始め、気がつくと博士課程を終える(東京大学大学院心理学研究室を修了)。2008年より福岡で研究員になり、福岡が心のふるさとになる。福岡万歳!!!人の心は本当に不思議で、その魅力に異常に取り憑かれている、おじさん。博士(心理学)。

 

 

【日時】

平成26年7月25日(金) AM19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

下記ちらしをダウンロード頂き、FAXにてお申込下さい。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

第21回サイエンスカフェ@ふくおか チラシ
裏面にFAXでの申込フォーマットがございます。
第21回サイエンスカフェ.pdf
PDFファイル 7.2 MB

「第20回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 「人体の謎に迫る!!」

〜人体の奇跡、体内時計の仕組みを解き明かす!〜

を開催致します!

 

休日なのに、いつもと同じ時間に起きてしまう

なぜか、同じ時間にお腹がすく

 

無意識に繰り返される、私たちの生活リズム

リズミカルに瞬く蛍の光との関係!?

 

今回は、人体、生命が奏でるリズムの謎に迫ります!

 

             専門知識は必要ありません。お気軽にご参加下さい。

 

 

【講師】

伊藤 浩史 博士

九州大学 芸術工学研究院 

 

〜プロフィール〜

静岡県出身、ロボットアニメに夢中になって上京し、工学部に進学。大学ではものすごいオタク達をたくさん見て、これはかなわない!とロボット研究の夢を投げ出す。博士課程からやけっぱちで生物学の門を叩き、体内時計の研究をはじめる。東京工業大学大学院修了。物理の研究室で博士研究員を経て、福岡の地にたどりつく。2011年から九州大学芸術工学研究院助教。飽きっぽい性格はなおっていないが、体内時計研究は今年で10年。博士(理学)。

 

【日時】

平成26年6月7日(土) AM10:00〜12:00(9:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

下記ちらしをダウンロード頂き、FAXにてお申込下さい。

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、古賀

TEL:092-721-4909

第20回サイエンスカフェ@ふくおか ちらし
裏面にFAXでの申込フォーマットがございます。
第20回サイエンスカフェ.pdf
PDFファイル 2.6 MB

「第19回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 「生物の謎に迫る!!」

〜永遠の好敵手、カエルとヘビの特殊能力に迫る!〜

を開催致します!

 

私たちと共存し続けてきた、とても身近な存在カエル!

そんなカエルにとんでもない護身術が!

 

天敵であるヘビから身を守るために習得した特殊スーツ

「カエルVSヘビ」!私たちの常識が覆ります。

 

これまで知られていなかったカエルの神秘の力に迫ります!

 

             専門知識は必要ありません。お気軽にご参加下さい。

 

 

【講師】

吉村 友里 博士

九州大学 農学研究院 

 

〜プロフィール〜

福岡県出身。「結婚できないのは蛙と蛇ばかり研究しているからだ」と最近親戚からの圧力がすごいアラサー女性研究者。九州大学大学院システム生命科学府にて学位取得後、農学研究院にて学術研究院として勤務。博士(理学)。最近の悩みは、婚期の遅れよりも、カエルのにおいを嗅ぎすぎてツチガエルアレルギーが発症したこと。

 

【日時】

平成26年5月2日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

facebookもしくは、下記ちらしをダウンロード頂き、FAXにてお申込下さい。

https://www.facebook.com/events/225585960968045/

ちらし

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、清水

TEL:092-721-4909

第19回サイエンスカフェ@ふくおか ちらし
裏面にFAXでの申込フォーマットがございます。
第19回サイエンスカフェちらし.pdf
PDFファイル 3.1 MB

「第18回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 アロマの効果、きのこの効果・・・

昔から言い伝えられている天然素材の力

 

そして、世の中にあふれている健康関連の怪しい(?)

「うわさ」や「都市伝説」

 

今回は、科学の力で自然の知られざる神秘の力に迫ります!

 

第一線で活躍する科学者が、

科学がどのように都市伝説に迫り、

謎を解き明かしたのか説明します。

photo credit: numlok™ via photopin cc

             専門知識は必要ありません、お気軽にご参加ください。

 

 

【講師】

清水 邦義 博士

九州大学 農学研究院 環境農学部門 サスティナブル資源科学講座

 

 

〜プロフィール〜

九州大学農学研究院で博士号取得後、九州大学ベンチャービジネスラボラトリーの研究院を経て、2002年から九州大学農学研究院に着任、現在に至る。学生時代から一貫して天然素材の「よろずや」を目指し、樹木、きのこ、生薬、アロマなどの効能ならびに生理活性発現機構の研究に取り組んでいる。             

 

【日時】

平成26年4月4日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

下記BIZCOLIホームページよりお申込下さい。

BIZCOLIセミナー申込フォーム

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、清水

TEL:092-721-4909

第18回サイエンスカフェ@ふくおか ちらし
第18回サイエンスカフェ ちらし.pdf
PDFファイル 6.6 MB

「第17回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 

ロボットはなぜ歩けるの?

ロボットはなにを見ているの? 

ロボットはどこへ向かうの?

 

ロボットとコンピュータビジョンに長年携わってきた研究者が、

知能ロボット研究の最前線をわかりやすく紹介します。

 

お気軽にご参加ください。

 

【講師】

倉爪 亮 教授

九州大学大学院システム情報科学研究院

〜プロフィール〜

1967年宮崎生まれ、東京工業大学大学院で機会を学んだ後、

電機メーカーで人知能、東京工業大学でロボット、東京大学でコンピュータビジョンと、

テーマと職場を転々とし、2007年より現職。

             

 

【日時】

平成26年3月1日(土) 15:00〜17:00(14:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

下記BIZCOLIホームページよりお申込下さい。

BIZCOLIセミナー申込フォーム

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、清水

TEL:092-721-4909

「第17回サイエンスカフェ@ふくおか」チラシ
チラシが必要な方は、こちらからダウンロード下さい。
第17回サイエンスカフェ ちらし.pdf
PDFファイル 2.2 MB

「第16回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ

 

いまやすっかり市民権を得た「脳科学」というコトバ。

でも、脳の神秘はもちろん、脳科学者の神秘についても

たぶんほとんど知られていないと思います。

 

そこで今回は、現役の若手(中堅)脳科学者が、

研究の最前線、脳科学の迷信など「脳」の神秘について

一般の方にもわかりやすく語ります。 

 

どうぞお気軽にご参加ください。

  

photo credit: Saad Faruque via photopin cc

【講師】

岡本 剛 准教授

九州大学基幹教育院/大学院システム生命科学府

〜プロフィール〜

和歌山県出身。写真を愛する脳科学者で二児の父。

昔は宇宙のナゾが知りたかったのですが、今は脳のナゾを追いかけて格闘しています。

慶應から東大を経て、九大に来て8年。

             運動会で「ヤー!」と聞いても驚かなくなりました。

             基本凝り性で語り出すと止まらない。

             よろしくお願いいたします。

 

 

【日時】

平成26年1月24日(金) 19:00〜21:00(18:45開場)

 

【会場】

BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1−82電気ビル共創館3F)

 

【参加費】

500円

 

【定員】

40名(定員になり次第締め切り)

 

【対象】

みなさま ※特に知識など必要ありません。気軽にご参加ください

 

【主催】

公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI

 

【後援】

福岡県

 

【申込方法】

下記BIZCOLIホームページよりお申込下さい。

BIZCOLIセミナー申込フォーム

 

【お問合せ先】

九州経済調査協会・BIZCOLI担当 祭城、瀬口、清水

TEL:092-721-4909